CATEGORY
商品検索 検索
×
この度パリピを移動する際、水の入れ替えや水質の変化に耐えれずに、、、 今までパリピは強い子だと思って、私が安心しきっていたのが悪かったですね、、、 そして、この2月に新しい子を迎え入れたのですが、最初ご飯を全く食べてくれなくて、高い海老を与えたり、選り好みして食べなくて、、 活あさりを入れて時間を置くと、ちゃんと食べてくれるようになりました♪ 新しい子はグルメで贅沢な男の子です苦笑 名前がまだ決まってないのですが、何にしようかなぁ、、笑 パリピが言い慣れてるのとしっくりくるので、中々パリピから抜けられませんわ苦笑
2025-06-06 22:07:50
コメント(0)
ずっとブログをお休みにしていた間も、色んな出来事がありましたので、それをちょこちょこ間々に投稿していこうと思います! 先月の初旬、GW中に毎年恒例の【田植え】を行いましたっ!!♪ パパ(八千代水産社長) まーちゃん(1番弟子) あんちゃんの3人と、奥方でこざいやす笑 天気も良く、田植え日和でしたよ♪ 立派に育って欲しいですね♪ 最近は米不足で、古古古米などと、2022年度のお米を放出してるとのことで、、 備蓄米とは、災害や不作時の食糧供給や、米の価格安定を図るため、常に国民の安心した食生活の確保で使用するものだそうです 5年間備蓄米を保管し、その後は学校給食や飼料用、フードバンク(印字ミスや賞味期限が近いものを無償で団体や施設に提供するボランティア活動)に使用するそうですよ やっと皆に供給できたと思えば、そろそろ南海トラフが来るとも言われているので、今年は日本とても苦しくなるんじゃないでしょうか、、、
2025-06-04 22:12:19
すみません、、、昨日投稿するの忘れてました、、笑 日を空けると訛(なま)ってしまいますね、、苦笑 昨日は一昨日入荷した鮎を出荷しました♪ どれも美しいですねぇ〜 今日のパパ(八千代水産社長)は昨日に引き続き、K氏(八千代軍団)と一緒に、橋の下を生コンで埋める作業を行いましたっ!! この場所が、結構足がハマったりだとか、マムシが潜んでたりとか、子供が遊ぶのに結構危ないんですよね、、、苦笑 なので、鮎が始まったら出来ないので、今のうちにと頑張ってました
2025-05-30 23:10:12
モミジバフウの木も、紅葉で良い色になってきました♪ 周りの木々はそこまで色付いてなさそうなのですが、他はどうなんでしょうか?? 筒賀の大銀杏の木は、まだ色付き始めてるくらいなので、真っ黄色にはなってないみたいです 今週末が見頃かなぁ、、来週じゃ遅いかなぁ、、、 読めませんね苦笑 水内川はとても済んで美しくなっております これは潜っても魚はいませんね笑笑
2024-11-11 23:31:15
天気予報では19時から雨となっていたのですが、15時頃から降ってきましたね苦笑 ずっとパラパラと一定です もう少ししたら止むみたいで、明日は一応晴れる予定らしいですよ、、、笑 また、気温も少し上がるみたいなので、過ごしやすいかも?? それと、今さっき帰ってくるのに、(水溜まりだ〜)と撮影していたのですが、よく見てみると、、、 ミミズさんが水没していました笑笑 どこからどうやって来たのやらですわ笑 まだ生きていたので、近くの土に返してあげました笑
2024-11-10 23:28:59
昨日に続き、今日は竹垣を設置する作業を行ったそうです♪ 朝晩は冷え込みますが、今の時期日中は涼しくて丁度いいですね♪ 今日は日差しが強かったから少し暑かったですが、、苦笑 結構な距離を竹垣設置してるみたいなので、これは完成が楽しみですね♪ 作業が終わった後、皆で温泉に行こうってなったそうなのですが、パパは温泉が好きではないので、車の中でビールを飲んで待機だったそうです笑笑 パパらしくてめちゃ笑いましたわ笑笑
2024-11-09 22:46:16
今、用事でパパ(八千代水産社長)は別府へ行っているのですが、とても綺麗な山の写真が送られてきました♪ これは「大平山」ですかねぇ?? 位置と山の面積的に似てる感じがするのですが、、、 私の夢でもあるのですが、こんな山で寝そべって青空を眺めたいものです 何も考えず、風と太陽を浴び、大自然の中で生かされていると言うのを感じたいですわ♪ もう1つは「ハウルの動く城」に出てくる「湖」にも行ってみたいです モデルはカザフスタンにあるそうなのですが、日本にはこういう場所無いのかなぁ、、、 あったら私絶対帰ってこない自信しかないですわ笑笑 人工物もなく、何も考えずどこかゆっくり出来る場所はないですかねぇ〜
2024-11-08 22:05:46
「深入山」は「三段峡」の裏にある山で、登りやすい上に結構な標高で、辺りを一望できる素敵な山です♪ ところが、山へ行く道中で晴天なのに小雨がパラパラ降ったり止んだりを繰り返しており、どうかなぁ、、、と思いましたが、着いた頃には晴れました さて、いざ登ろうと5分程登った時、、、 ふと、、雨大丈夫かなと気になり、雨雲レーダーを見てみると、、、 30分後に緑色の雨雲が接近するとの事 なので、上がれる所までDeath Ranをして、雨が降ってきた所で引き返しました苦笑 雨に好かれる女です笑笑 まぁ、まだ景色は綺麗でしたし、「深入山」の裏にある「掛頭山」に再チャレンジして、雨でしたが一瞬晴れて良い景色が見れたのと、キジもアナグマも見れたので良しとします笑 それと、筒賀の「大銀杏」はまだ緑ががっており、来週辺りが見頃かなと思います
2024-11-07 22:14:01
桃太郎じゃないのですが、ニュアンスがそのままだったのでつい笑笑 パパ(八千代水産社長)は、山へ榊を採りに行ってきたそうです この榊(さかき)は、神仏にお供えするのに使われるものなのですが、パパが作った榊は何故か凄い長持ちするんですよね!!笑 普通切っても切っても段々水を吸わなくなってしまい、どんどん根腐れしてしまうものなのですが、冗談抜きで本当に不思議です、、、 大きさも大小様々なので、もしご要望の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい♪
2024-11-06 22:00:53
この前の大雨の時に増水した際、谷から水を引っ張るためのパイプが、大量の砂利で詰まってしまいましたっ!! ここはよく詰まるので、何が良い対策があればいいのですが、、、 中々変わらず、本当に大変な作業ですわ、、 この度は、パパ1人で詰まりを除去したそうです 水は冷たくて寒いし、力と体力作業お疲れ様でした
2024-11-05 22:26:42